造園・外構・エクステリアの庭専門店
株式会社MiDGREEN
Welcome
MiDGREEN
こんにちは、ミドグリーンのホームページをご覧頂きありがとうございます!
ミドグリーンは倉敷市玉島に事務所をかまえる「庭の問題」や「暮らしに緑を求める人々」が集まる造園・外構工事店です。
MiDGREEN(ミドグリーン)は代表の川崎が東京で音楽活動をしていた時代に人が自然に触れる大切さを感じて庭の世界へ飛び込み、2011年に地元の倉敷市玉島で開業しました。
手書きのチラシを印刷し自転車で配るところからはじまり、
岡山全域 企業、施設、個人邸 造園・外構工事
・総社市 雪舟記念公園中庭 枯山水作庭(NCD.ひふみ)
・岡山市 ラヴィール岡山 屋上庭園工事
・岡山市 徳河製作所 外構工事・造園工事
・倉敷市 まび記念病院植栽復興プロデュース
広島県 個人邸の造園・外構工事
香川県 クリニック、施設の造園・外構工事
高知県 店舗・マンション。展示場 造園工事
などの造園・外構工事をデザインから施工、植物の管理に関わり、
今では個人・企業・施設・寺・建築士・工務店・ゼネコンなど、造園や外構空間を求める方々にご利用されています。
SARVICE
ミドグリーンのサービス
毎年悩んでいた草抜き問題が1カ月で解決!
手に負えなくなった畑や花壇、通路を石畳にリフォームし、管理が楽な使える庭へ
古民家で何年も放置された荒れた庭を、1日の庭木剪定で家の価値を高める!
1年後、3年後を予測し問題があるものは伐採し、良い木は枝を仕立て直すデザイン剪定
10年以上思い続けた憧れのガーデンをしっかりこだわり3カ月かけてリフォーム!
残したいものを再利用しながら新しいものと組み合わせデザインした庭のリフォーム
これらは実際にお客様の問題を解決して起こった変化です。ミドグリーンへの問合わせは「現状に問題を抱えている」に対応しており、この他にも多くの問題を解決してきました。
●個人邸の小さな庭木の剪定から樹齢400年の松の剪定
●個人や企業の草刈り、草抜き、花の植え替え、農薬散布
●古い庭の解体・撤去や大木の伐採など
●ブロック工事、コンクリート工事、タイル工事、レンガ工事などの外構工事
●植栽工事、石工事、池工事などの造園工事など
●フェンス工事、カーポート工事、デッキ工事、テラス工事などのエクステリア工事
このような屋外空間に関わる問題を解決し、プラスで「もっと綺麗になるように」「ご近所に迷惑をかけないように」といった精神で活動しています。
Problem Solving Process
問題解決へのプロセス




「どんな言葉で要望を伝えればよいのだろう?」
「どんな方法で問題を解決するんだろう?」
「予算はどれくらいだろう?」
剪定や外構の小さな工事は完成がイメージしやすいので問合せしやすいですが、本格的な庭づくりや外構工事はわからないことが多く、ミドグリーンへの問合せで少し勇気がいる方もいるかと思います。
お問合せ頂きましたら初めにWebで答えられるヒアリングシートのアドレスをお送りしますのでご記入ください。
剪定や修繕工事などの「図面を必要としない作業」のお問合せは直接現場に伺い現状を確認します。
「図面が必要な工事」は初回の無料相談でご来社頂き、会社説明(デザイン・費用・施工までの流れなど)をさせて頂きます。
※ご紹介の場合は直接伺うことも可能です
会社説明の後には現在お客様がかかえる問題と叶えたい未来を伺い解決方法を探していきます。



施工前
施工後
ミドグリーンは仕事の数を多くこなす会社ではありません。
「現在の問題」と「これから起こる問題」を解消しながら「喜んでくれる希望の景観」をデザインします。
数をこなす事よりしっかりお客様の立場になって解決策を考えることが得意な会社です。
外構工事のデザインを気に入っていただき、植物が苦手なお客様からもご依頼いただいています。
ミドグリーンではランドスケープ・造園・外構・土木・エクステリアでカバーできないお悩みはありません。
必要に応じて建築と協合しプロジェクトに挑みます。
狭い庭の案件では壁と通路に挟まれた1.5m幅の場所に自然を感じる滝をつくったり、屋上庭園のリフォームでは岡山駅前のビル屋上に台風にも耐えれるような木々の設置、持続的に花が育てられる環境づくりをしました。
プランの制作は何度も現場に通い、問題解決と景観の美しさを考慮したデザインを考えてご提案しています。
残念なことですが近年は個人や工務店から新規でご依頼があり現地測量・調査・デザイン・図面制作してご提案後から連絡が取れなくなり、しばらくすると少しだけ変えて施工したような現場を何度か目にしてきました。
このことがあり他社でも相見積り中の方や、図面や見積りを急がれている方はお断りさせていただいたり、ミドグリーンにご依頼を決めてくださっているお客様を優先的に対応させていただく場合がございます。
ミドグリーンを求めてくださるお客様にはご希望の価格帯で最善のプランを考え、3DCADや図面で分かりやすくご提案します。
またプランはご納得いただけるまで何度も修正しますのでご安心ください!
ベースのデザインをお客様と共有してさら良くなる改善をおこないます
庭づくりのブログ(写真をクリック)
Design
職人は素敵なデザイナー
デザインは『かっこよくすること』ではなく『問題を解決すること』です。
例えば、他社で庭木の剪定を依頼した場合に「良い感じに短くしてください」と伝えます。
来てくれた造園会社の作業員は言われた通りに短く切ってくれます。
これが作業員ではなく素敵な職人の場合はデザインが入り、
・庭の広さと今後の成長を考量した剪定
・毛虫をつきにくくさせる剪定
・葉の枚数を調整し圧迫感を抑制したり、存在感を出す剪定
・人の休息、花の生育などそれぞれの日影の役割を考慮した剪定
などの現場によって異なる様々な問題をくみ取ってデザインし作業してくれます。
外構工事やエクステリア工事の職人も同じようにデザインを考えてくれます。

一般的な建築現場では、受けた仕事の作業を早くこなす事だけを考えるので、木や花を植える場所にコンクリートの洗い水や余ったコンクリート、邪魔になった大きな石を埋めていることが多いです。
(ご自身で植物を植える場合はそのままだと枯れるので気を付けてください。)
ミドグリーンで過去に施工させていただいたガーデニングが大好きなお客様のリフォーム工事では、解体工事、左官工事、タイル工事、石積み工事を担当する職人の親方がみんな植物が好きで、お客様と会話がはずんでいました。
その中で親方たちが「こんなのどうですか?」と施工中に多くのアイデアが生まれ素敵な庭が完成しました。
Features
ミドグリーンの特徴

Designing Green
緑の問題を抱えるあなたに
専門家としてデザインし解決する
草抜きや草刈りにも美学があり、森林美学の分野では「森は広さに対して何本の木があると美しいと感じるのか」という論文があります。庭で自然を感じたいとなると林学・造園学が必要な時もあります。
持続的な自然空間をつくる上で参考になる明治神宮の森は、荒れ地を100年かけて育て「鎮守の森」をつくる、国をあげたプロジェクトでした。
外構・土木・エクステリアの他、建築業は完成した瞬間から風化します。
植物は美しさを維持、または木を育成すれば100年以上続く、世代を超えた財産となります。
緑はあなたの健康や時間の質、そして財産価値を上げも下げもしますので、
もしあなたが緑の問題を抱えているならミドグリーンへ相談してください。
Our thoughts
ミドグリーンの考え方

株式会社MiDGREEN 代表取締役 川崎 克典
外構・造園会社を退社後に著名な作庭家のもとで庭修行
その後、京都芸術大学でランドスケープデザインを学び卒業
【施工実績】
総社市 雪舟記念公園中庭枯山水作庭(NCD.ひふみ)
高知県 KANOUPLAT 庭工事
岡山市 ラヴィール岡山 屋上庭園工事
倉敷市 まび記念病院 植栽復興プロデュース
の他企業、施設、個人邸などの造園外構工事にたずさわる
庭の専門店として問題の本質を探る
「つくったばかりの庭を壊してやり直してほしい」
こんな相談を年に数回お受けすることがあります。
問題は何だったのでしょうか?
その多くの問題がプランニングにありました。
病院で言うと、患者さんを今の痛みから早く楽にしてあげれるように『しっかりと診察して処方箋を出す』工程です。
その場しのぎの痛み止めや、違う病気の薬を処方されても治りません。もし診断を間違えてしまうと命取りになります。
庭の専門店ミドグリーンでは、お客様が抱える問題を解決する処方箋として「プランニング」をしっかりおこないご納得頂いた上でご契約を致します。
ミドグリーンが庭と外構の専門店として雑誌に掲載されました



お客様の声(外構・植栽工事)


お客様の声(エクステリア工事)



ミドグリーンが大切にしていること
あらためまして、ミドグリーンの川崎です。
手づくりのチラシ配りからスタートして、多くの出会いに恵まれて今では個人のお客様や病院や結婚式場、企業の庭も任せていただけるようになりました。
そんな僕の庭屋スタート時代は見積りに行くと
「こんな若い人に我が家の松を触らせない」
「タダなら庭をつくらせてあげるよ」
と言われイベントをすれば年配の植木屋に、
「よけいなことをするな。早くやめろ」
などと言われながらも必死に活動していました。
倉敷市玉島の私が住んでいた町内には年配の植木屋が3人、中学校の同級生に大きな造園屋の息子が2人もいる地域、さらに隣町の浅口市金光町は植木の町と知られる地域で、チラシを配ってもなかなか問合せはありませんでした。
知り合いからはじめて庭を頼まれたときは喜んでくれるだろうか?というプレッシャーの中でひとりで作業をしていた思い出が残っています。



写真は初めての庭づくりで、お客様より「家を建てた時に外構工事でフェンスを建てたけど目隠しにならず一度もカーテンを開けたことがありません・・・」そのお話を伺い、問題解決と庭をどのように活用したいかの希望を考慮して庭をデザインさせて頂いた庭でした。
既存のフェンスとも調和するよう、格子の横ラインを展開し目隠しをしています。

「仕事を依頼していただけることの大切さ」をこの時期に体験しているので、今でもミドグリーンでご契約してくださるお客様には感謝を忘れず、必死でデザインや施工して問題が解決できるように取り組んでいます。
現場に出ている期間はデザインや見積りが遅くなることがありますが、どうぞ温かい目で見守っていただければ幸いです。
それではあなたに会える日を楽しみにしています。
庭を少し壊して駐車場にできるの?
カーポートも欲しいし・・
外構の費用って?
庭の解体も考えてるけど・・・
庭木の剪定をお願いできる?

こちらからさらに詳しくご説明

インスタグラム